宮本彩加さん(26)はライフサポート部のリーダー。大学時代の専攻は心理学で、流通などについて学んだことはありませんでしたが、人事担当者の人柄が志望の決め手になったと語ります。
「人事の方の人当たりが良く、事業の説明や案内の仕方も丁寧で、この人たちとだったらやっていけると思いました」
ライフサポート部は「物流の枠にこだわらず、地域に役立つサービスを展開しよう」と、この10月に新設。4人の社員が所属し、宮本さんは生活用品を預かって保管するトランクのレンタルと、起業や独立を支援するレンタルオフィスの2事業を担当しています。
トランクの場合、家具や衣類の季節ごとの収納に加え、建て替えやリフォーム時の一時保管が代表的な利用パターン。見学に訪れた利用者を倉庫に案内、セキュリティーや温度・湿度管理など特徴について説明し、契約手続きを行うまでが宮本さんの仕事です。
来客と接する際はコミュニケーションを大切にしています。「受付から倉庫まで案内する短い間にも会話するよう心掛けています。その中でお客様のお悩みや要望が聞けるかもしれないので」
宮本さんは2つのレンタル事業のほかにタイヤ保管サービスも受け持ち、昨年からディーラー向けの営業を始めました。「先輩や同僚の力を借りながら契約を取ることができて、それがちょっとずつ自信につながっていますが、いま営業の難しさに直面しています」
社員旅行や感謝祭など、全社で取り組むイベントが年に複数回行われるのが同社の特徴。「職場が離れている方でも私の顔を覚えてくれていて、会社がひとつになっているな、という雰囲気を感じます」
募集職種 | ①役員秘書 ②経理アシスタント ③業務改善スタッフ ④倉庫内スタッフ |
---|---|
仕事内容 | ①スケジュール調整と管理、出張手配、来客応対等 ②経理事務、給与計算業務 ③倉庫内作業の継続的改善・業務向上指導 ④荷受作業、出荷作業、仕分け作業、検品作業等 |
給与 | 200,000~232,000円 ※その他:勤続・子ども・役職・地域・時間外手当などあり |
---|---|
就業時間 | 8:15~17:45 |
待遇 | 【昇給】年1 回、【賞与】年2 回 交通費全額支給、退職金制度あり |
休日 | 年間休日125日(土日祝)、有給休暇、夏季休暇、年末年始 |
勤務場所 | つくば市(①役員秘書、②経理アシスタント、③業務改善スタッフ) つくば市、笠間市、小山市、八潮市(④倉庫内スタッフ) |
採用までの流れ | ①役員秘書②経理アシスタント③業務改善スタッフ 書類選考→面接(二回)→適性検査(一回)→採用 ④倉庫内スタッフ 面接(二回)→適性検査(一回)→採用 |
主な事業内容 | 茨城県つくば市を拠点とし、東京・シンガポールにも支社を持っております。食料品、医療、アパレル、精密機器といった幅広い業種のお客さまを持ち、物流拠点の配置計画から3PL(3rd Party Logistics)に代表される物流戦略の立案・コンサルティングまでをトータルに手掛けています。 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 沼尻 年正 |
創業 | 1962年(昭和37年) |
従業員数 | 374 名(男性:210名 女性:164名) ※グループ会社を含む全社員数 |