求む!一緒に働く仲間たち ワタシたちの仕事論
職業訓練
ポリテクセンター茨城
求職者に職業訓練、無料で
スマート情報システム科

 ポリテクセンター茨城は早期就職を目指す求職者に対し、技術系の公共職業訓練を無料で実施しています。スマート情報システム科、テクニカルオペレーション科(CAD/NCコース)の指導員と受講者にそれぞれ特徴や入所の動機を伺いました。
スマート情報システム科
 アプリ開発やネットワークなどICT界の幅広い知識と技術を学ぶ「スマート情報システム科」は6カ月コース。
 指導員の菊池幸代さんは「IT関係の専門的な知識がなくても、ネットワークの保守管理や、タブレット端末などを使った生産設備制御システムの開発・保守管理について理解できるようになることを目指し、ICT関連の幅広い分野で活躍できる技術者を育成します」と説明しました。
 受講者の中丸竜汰さん(28)は「IT関連の会社の面接を受けた時に、資格が重要だと知り、資格をとるために入所しました。知識が身につき、自信になりました」と感想を述べました。
テクニカルオペレーション科
 機械関係のものづくりの製図から金属加工までを学ぶことができる「テクニカルオペレーション科(CAD/NCコース)」は6カ月コース。
 指導員の齋藤直明さんは「製造業に関連した就職を目指して訓練します。2次元・3次元CADを用いて図面を描くところから機械加工まで、一連の流れを学べます。
 就職先は幅広く、女性の方も2割程度受講されています」と特徴を話しました。
 受講者の清水健紀さん(41)の入所動機は「モノづくりをするに当たって、いろいろな機械の操作や設計を学びたかったから」だといいます。
 同センターは「まず施設見学会にお越しください」と受講を呼びかけています。

テクニカルオペレーション科


■施設見学会開催予定(13:00~15:00)
○ 12 月4 日㈬・12日㈭・25日㈬ ○1月30日㈭・2 月6 日㈭・20日㈭・3 月5 日㈬・3月19日㈬
<施設見学会の流れ>
 ○各コースの概要説明(約50 分)
 ※※募集中のコースを中心に3 ~ 5 コースをご案内します。
 ○訓練の見学(約50 分)
 訓練実習風景、教室、実習場、訓練用機器などを実際に見ていただきます。
 ○質問、個別相談
  職員、テクノインストラクターが疑問にお答えします。
  お気軽にご質問ください。
<参加方法> ・事前申し込みは不要です。当日13 時までにポリテクセンター茨城にお越しください。
・無料駐車場を完備しています。
・常総線水海道駅から無料送迎車あり(12:20~13:00)
・実習場内を見学するため、ハイヒール、サンダル履きでの参加はご遠慮ください。
・雇用保険受給中の方は「求職活動実績」となります。

雇用保険受給資格者証をお持ちください。
<個別見学>開催日に都合がつかない方は個別見学も承ります。事前に電話で予約をお願いします。
 ただし求職活動実績にはなりません。

ポリテクセンター茨城
〒303-0033
茨城県常総市水海道高野町591

お問合せ
ポリテクセンター茨城 訓練課受講者係
TEL 0297-22-8845
https://www3.jeed.go.jp/ibaraki/poly/