施設と利用者の橋渡し役
ケアマネジャー 浅見 茂子さん

桜水会グループ ケアマネジャー 浅見 茂子さん
「体を自由に動かせず、言葉を思うように発せられなくなった方々らとも向き合い、どんな介護を本当は望まれるのかホンネを聞き出すことに腐心します」
ケアマネジャー(介護支援専門員)は介護保険法に規定される有資格の専門職。要介護者の状況に応じて介護を施設、在宅いずれで受けるか、在宅ならヘルパーにどのくらい来てもらうかなど最もふさわしい介護サービス計画(ケアプラン)を立案していくのが仕事です。
「要介護者ご本人の意向、例えばお孫さんと一緒に暮らしたいと言うなら居宅サービスでしょうが、ヘルパーさんや看護師さんらがそれで問題なしと見るかどうか。関係者みんなが一致協力できる態勢へ知恵を絞ります」。ケアマネジャーは多様な介護や医療、福祉スタッフの意向を束ねていくコーディネーター役も果たします。
浅見さんの福祉の世界との出合いは大学卒業後の22歳。都庁職員として身体障害者の授産施設に勤務したのを皮切りに知的障害者や精神障害者らさまざまなハンディを抱えた人々と接してきました。「どんな方も障害の有無にかかわらず、人知れない事情や悩みを抱えながら生きています。しかし、誰もがご自身のかけがえのない生を可能な限り悔いなく全うできるようお手伝いしていくのが福祉の仕事だと思います」
ケアマネジャーの喜びとは? 「(ケアプランを作成した要介護の)ご本人がその後心底穏やかな表情で過ごされている姿を見掛けるときがあります。この仕事をやっていて本当に良かったなと思える瞬間です」
桜水会グループ
〒305-0043
茨城県つくば市大角豆1807-1
TEL::029-855-0355(総務課内 総合採用担当)
お問合せ・応募先
〒305-0043 つくば市大角豆1807-1 総合採用担当
TEL 029-855-0355(9:00 ~ 17:00)
休日・夜間専用 080-3698-9348 (法人携帯)
メールアドレス ousuikai-saiyou@bz04.plala.or.jp (24時間受付)
https://tsukuba-hospital.jp/