即戦力目指しスキル学ぶ
ものづくり機械加工科/スマート情報システム科

ものづくり機械加工科 スマート情報システム科
新しい仕事を探すとき何よりモノを言うのは経験とスキル(技能)です。とりわけ専門のスキルがあれば会社選びの幅は広がり、就活の有力な手立てにもなります。そうしたスキルを短期のうちに集中的に身に付けられるのが公共の職業能力開発施設「ポリテクセンター茨城」です。受講料無料。
受講できるのは機械加工系、IT系、電気工事系の合わせて9コース。期間は各コースとも6カ月または7カ月。機械作業やコンピューターなどになじみのなかった初心者でも基礎から段階的にスキルを身に付けられるよう工夫したカリキュラムが組まれています。IT 系では、「開発系」や「インフラ系」の仕事に携わっているプログラマーやネットワークエンジニアを目指して、毎日訓練を実施しています。また企業の現場で約1カ月間職場実習をす「企業実習」プログラムも用意されています。
このうち、ものづくり機械加工科は機械加工の基本を一通りマスターすることができます。同科修了者は県内企業に即戦力として歓迎され、就職率は90.9%(19年度)。指導員の品川智紀さんは「ものづくりは地道な作業と思われがちですが、自分が加工した部品を身近な製品として送り出せる魅力のある仕事。ものづくりの世界に是非チャレンジしてほしい」と話します。
センターでは毎月2回、施設内の実習や各訓練コースの内容を紹介する見学会が開かれているほか、個別の見学も随時受け付けている。問い合わせは受講係℡0297(22)8845へ。
施設見学会(13:00 ~ 15:00 予定)
○12月3日(木)・12月10日(木)
テクニカルオペレーション科(CAD/NC コース)
電気設備技術科、生産設備メンテナンス科
○1月7日(木)
生産設備メンテナンス科
○1月28日(木)・2月4日(木)・2月25日(木)・3月4日(木)・3月25 日(木)調整中
事前申し込み不要・駐車場完備
〈施設見学会の流れ〉
○各コースの概要説明(約50分)
※開催日現在で募集しているコースを中心に4コース程度ご説明します。
○訓練の見学(約50分)
訓練実習風景、教室、実習場、訓練用機器などを実際に見ていただきます。
○質問、個別相談
職員、テクノインストラクターが対応します。
お気軽にご質問ください。
〈個別見学〉
開催日に都合がつかない方は個別見学も承ります。
事前に電話で予約をお願いします。
ただし求職活動実績にはなりません。
〈採用〉
訓練受講者の採用企業を随時募集しています。
訓練受講者の自己PR をまとめた「求職者情報」をホームページに掲載しています。
〈企業向け研修〉
在職者を対象に2~4日間の技術系「能力開発セミナー」と、事業主向けの品質管理や組織マネジメント研修の「生産性向上支援訓練」などを実施しています。要件を満たせば訓練期間中の賃金を補てんする助成金をご活用いただけます。