茨城県関連企業・団体新年展望

2021
いばらきコープ生活協同組合
代表理事理事長 鶴長 義二氏
コロナ禍、互助の思い新た
コロナ禍が生活者の暮らしに暗い影を落としています。感染の不安に加え、これからの生活への不安です。一日も早い終息を願うばかりです。
私どもいばらきコープは昨年、事業自体は大変好調に推移いたしました。いわゆるコロナの「巣ごもり需要」が生じたためです。地域の店舗も全体に好調でしたが、とりわけ脚光を浴びたのが私ども生協おなじみの食品・日用品等の宅配事業です。外出自粛を余儀なくされた皆さんの暮らしの支えになれたことは率直に大変うれしく思います。
ただ、生協はもともと人と人との絆やつながりを大切にした組織。組合員一人一人の声に耳を傾けながら運営するのが本旨です。それが昨年はコロナ禍で人と人との接触が難しくなり、組合員の集まる機会は軒並み中止せざるを得ませんでした。総代会議も昨年11月に初めて集会ではなく、ウェブのリモート方式で開催いたしました。リモート方式にもそれなりに良さがあることを気付かされましたが、やはり顔を直接合わせてナマの声を聞きたいというのが私どもの正直なところです。
コロナ禍で失業・失職したり、ボーナス等が大幅に減ったりした人が相次いでいます。感染終息の見通しが立たない中、今年は生活の困窮にあえぐ人がさらに増えるのではないかと心配しています。こうした中、私どもいばらきコープは今年、創立50周年の節目を迎えます。コロナ禍で苦しむ人が増えている今だからこそ生協創立の原点に立ち返る意義は大きいと考えています。〝生協の父〟賀川豊彦が唱えた「友愛互助」(助け合い)の精神を思い起こし、今年は地域や生活弱者の支えになる取り組みにも可能な限り力を入れていきたと思います。
小美玉市西郷地1703
☎0299(48)3243
事業内容/コープデリ宅配、店舗、共済、サービス、福祉など
https://ibaraki.coopnet.or.jp/