茨城県関連企業・団体新年展望
トップが語る
2021
全国地域婦人団体連絡協議会
会長 桜井 よう子
次世代へ継ぐ女性の見識
 コロナ禍で昨年は女性団体の催しやイベントも軒並み中止になりました。それ自体は残念なことに違いありませんが、女性団体の在り方や活動の課題を立ち止まって考えてみる機会にはなりました。私は昨年11月、全国地婦連会長に就きましたが、女性団体の取り組みは全国一律ではありません。地域によって活動の幅や厚みにはかなりの開きがあります。過疎地域ではメンバーの高齢化や先細りが深刻で従来の活動を維持していくのも厳しくなっています。女性団体の活動を次世代へ引き継いでいこうにも肝心のバトンを渡すべき若い世代が人口減少などで活動に参加しづらい状況です。こうした課題に会長として今後一定の道筋をつけていかなければならない、と考えています。
 私は女性団体活動に長年携わってきて、各地の代表の皆さんはもちろん本当に数多くの女性たちと巡り会ってきました。最近つくづく思うのは歳を重ねた女性たちの見識や品格の高さ、そして経験に裏打ちされた知恵の深さです。女性たちは日々の暮らしや地域のお付き合いの中で男性には気付かない経験や発見を積んでいます。彼女たちは国の宝、国家的財産。無駄にしたら国家の損失です。何としても次の世代につないでいかなければなりません。
 女性団体の活動の裾野を広げ、若い世代に参加を呼び掛けていくには私たち自身が発信力を高めていかなければなりません。それには女性団体が数多く結集する大会の開催が欠かせません。全地婦連は22年に設立70周年を迎えます。今年はその準備を本格化する一年です。女性団体の活動の飛躍に向け、私も思う存分知恵を絞り汗をかいていく覚悟です。
東京都渋谷区渋谷1-17-14 全国婦人会館3F
 ☎03(3407)4303

地域婦人会・女性会の全国組織。
構成団体/48団体(47都道府県・1政令指定都市)